安倍晋三政権が九州電力川内原発などを突破口に、原発再稼働への動きを加速させるもと、9日、反原連が首相官邸前抗議行動。共産党の池内さおり、藤野保史、堀内照文各衆院議員、吉良よし子参院議員が国会正門前でスピーチしました。
「赤旗」 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2015-01-10/2015011001_02_1.html
昨年の暮れに東京電力と経産省資源エネルギー庁が福島県内の商工団体に対し、営業損害への賠償を事故後5年で打ち切るとする素案を示した問題で、共産党福島県議会議員団(団長・神山悦子県議)が8日、福島県に対して申し入れを行いました。
「赤旗」 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2015-01-09/2015010915_02_1.html
10日は双葉町仮設住宅の恒例のダルマ市にいきました。東日本大震災から3年10か月、双葉町民の皆さんが避難する仮設住宅ですが数百年の伝統ある行事とのこと。町ごとの避難ですが伝統を絶やしたくないという思いがあります。
宮川えみこ福島県議 http://miyakawa-emiko.sakura.ne.jp/wp/?p=12108
原発再稼働の「遅れ」を理由に関西電力が電気料金を再値上げしようとしていることに対して、日本共産党の倉林明子参院議員、清水忠史、堀内照文両衆院議員は7日、関西電力に電気料金の値上げを撤回し、原発から撤退するよう申し入れました。
「赤旗」 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2015-01-08/2015010801_02_1.html
福島第1原発事故に伴う営業損害賠償について、国と東京電力が2016年2月分で打ち切る素案を明らかに。共産党の宮本しづえ福島県議らは6日、打ち切りを許さず、賠償継続するよう東電を指導することを復興庁福島復興局に申し入れました。
「赤旗」 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2015-01-08/2015010804_01_1.html
共産党の藤野保史衆院議員は6日、福井県嶺南地区委員会と高浜原発を視察。再稼働に反対する住民と懇談し、交流しました。宇野邦弘・県原発対策責任者と嶺南地区委員会の渡辺孝高浜町議、猿橋巧おおい町議らが同行しました。
「赤旗」 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2015-01-07/2015010704_01_1.html
「今年こそ原発ゼロにふみだす年にしよう」と、反原発西武線沿線連合は4日、第3回高田馬場ニューイヤーデモを行いました。原発再稼働、輸出、原発情報を隠す秘密保護法への反対を掲げデモ行進。共産党の吉良よし子参院議員が参加しました。
「赤旗」 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2015-01-05/2015010511_01_1.html
反原連は19日、首相官邸前抗議行動を行いました。1600人(主催者発表)の参加者は「高浜原発再稼働反対」など、怒りの声を上げました。共産党の吉良よし子参院議員と、宮本徹、藤野保史の両衆院議員が参加し、スピーチしました。
「赤旗」 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-12-20/2014122001_03_1.html
原子力規制委員会は17日、高浜原発3、4号機の再稼働の前提となる原発の新しい規制基準に「適合」したとする「審査書案」を了承。「再稼働ありきの結論は許されない」と地元などから怒りの声が上がり、各地で抗議行動が起きています。
「赤旗」 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-12-18/2014121801_01_1.html
福島県議会農林水産委員会で県農業総合総合センターを現地調査。センターは東日本大震災原発事故からの復興、安心安全な農林水産物の安定供給などを重点テーマとしています。オリジナル品種開発についての説明もありました。
宮川えみこ福島県議 http://miyakawa-emiko.sakura.ne.jp/wp/?p=11994
レポート 被災3県の県議選