福島県議会全員協議会で、共産党県議団を代表して広瀬直己東電社長に「海を汚さない・福島原発全基廃炉を・タンクの安全に万全を・労働者に危険手当を」など質問しました。東電は破たん処理が必要と指摘しました。
宮川えみこ福島県議 http://miyakawa-emiko.sakura.ne.jp/wp/?p=9217
清水後援会の学習会を兼ねたつどいに参加。汚染水対策では、東電の破たん処理も含めて、活発な議論に。除染問題も、自分の所はいつ始まるのか、仮置き場は決まったのか、と。住民に知らされていないことの証でもあります。
宮本しづえ福島県議 http://jcp-fukushima.de-blog.jp/mymt/2013/09/post_39b1.html
上野山後援会主催の福島原発事故被災地視察に参加。福島農民連の浜通り農産物供給センターでは、代表理事の三浦さんから説明を受けました。南相馬市から市会議員の渡部寛一さんに視察先を案内してもらいました。
嵯峨サダ子仙台市議 http://saga.web3plus.net/modules/wordpress/index.php?p=695
29日、あぶくま台の団地内で高橋ちづ子衆院議員とつどいに参加。富岡町から避難している方も参加して頂き、率直な要望が出されました。午後は、郡山駅前広場で、青年福島ガチトーク。原発汚染水問題について公開トークしました。
神山悦子福島県議 http://kamiyama.sakura.ne.jp/wp/?p=9928
日本共産党の塩川鉄也議員は27日、衆院経済産業委員会の閉会中審査で福島第1原発の放射能汚染水問題に関し、東京電力の広瀬直己社長に参考人質疑を行い、汚染水の海洋流出がブロックされていない実態を明らかにしました。
「しんぶん赤旗」 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-09-28/2013092801_03_1.html
福島県議会で代表質問。今回の中心テーマは原発汚染水対策です。県は、収束宣言は事実上撤回されている、汚染水は国の基本方針にそって対応してもらうという態度。こんなことで国に責任ある対応を求められるのかと再質問しました。
宮本しづえ福島県議 http://jcp-fukushima.de-blog.jp/mymt/2013/09/post_611c.html
福島県議会は25日、政府各省庁担当者を迎えて東京電力福島第1原発事故に関する全員協議会を開き、放射能汚染水問題などを集中審議しました。日本共産党の神山悦子、阿部裕美子両県議が質問しました。
「しんぶん赤旗」 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-09-27/2013092704_01_1.html
東京都足立区の日本共産党あおぞら後援会が、いわき市の津波被災地から原発で避難地区になっていた双葉郡富岡町まで視察。バスに同乗し、案内役として被災の様子など説明しました。
伊藤浩之いわき市議 http://pub.ne.jp/hiroyuki1960/?entry_id=5057071
沖縄米軍が出したPCBを福島県で処理する問題で、沖縄からの心配の手紙、いわき市民から心配の声が届いています。環境省は実証実験で基準値より低いことを確認したと言いますがどのような内容かなど疑問の声が上がっています。宮川えみこ福島県議 http://miyakawa-emiko.sakura.ne.jp/wp/?p=9199
福島県の畜産関係団体連絡協議会から要望書を受け取りました。風評被害も賠償も大変で、経営が成り立たない。何とかして支援してほしいと要望されました。
宮本しづえ福島県議 http://jcp-fukushima.de-blog.jp/mymt/2013/09/post_b25f.html
レポート 被災3県の県議選