栗原市で16日、日本共産党の市議や党員が金成・沢辺地域を訪問。“被災者のための制度活用の手引き”を配布、要望を聞きました。まだ罹災届けを出していない人には「罹災証明」や「被災証明」の用紙を手渡しました/日本共産党宮城県北部地区委員会のブログから
http://bit.ly/eO2AbD
17日、日本共産党青年後援会の皆さんが水を持って応援に。街頭から震災お見舞いをして、水を配りました。青年後援会の皆さんは、走って水を配ってくれてみんなにとても喜んでいただきました/宮川えみこ福島県議のブログから
http://bit.ly/hI5Pln
17日、富山からセラピー犬がやってきました。福祉避難所として高齢者の方を受け入れている宮城野の里へ。トイプードルのルベちゃんは「ぬいぐるみみたいで、めんこいねぇ」と大人気。明るい笑顔がこぼれました/庄司あかり仙台市議予定候補のブログから
http://bit.ly/geThug
地域や避難所をまわり相談支援に。声をかけると、高齢の女性が涙をぽろぽろ流して「今まで気を張り詰めていたけど、もう限界です。早く落ち着きたい」と話されました。具体的な支援を約束すると笑顔が戻りました/ふなやま由美仙台市議のブログから
http://bit.ly/h2kPE5
18日、日本共産党仙台市議団として宅地被害調査を行いました。深刻な宅地被害。その被害の大きさに改めてこの大震災の爪あとが、仙台市全体に及んでいることを認識させられました。/高見のり子仙台市議のブログから
http://tinyurl.com/3et4qkz
日本共産党によせられた募金のうち、福島県では、県と被災した市町村に合計8300万円を直接お届けしています。/藤川しゅく子福島県議のブログより
http://tinyurl.com/3w72fwn
郡山市でとん汁の炊き出しをして市内数カ所の避難所に届けました。総合福祉センターでは、この日の食事は朝、昼、晩ともおにぎりが1個ずつだったそうで、お代りする人も多く、きれいになくなりました。/神山えつこ福島県議のブログより
http://tinyurl.com/3dfbjsp
17日、大船渡、陸前高田の避難所で生活の様子を聞きました。仮設住宅建設が遅れていることへの不安や、生命保険やインターネット契約の引き落としがそのままで延滞金までついているといった実態が出されています。/斉藤信岩手県議のページより
http://tinyurl.com/3scg5b7
宮城県の教職員組合役員と宮本岳志衆院議員との懇談。宮城県は教職員の異動を強行。被災した子どもたちを置き去りにするものという批判が高まる中での実施です。実態を無視したやり方が混乱をもたらしています/五島たいら宮城県議予定候補のブログからhttp://bit.ly/etb4R9
15日、県議会現地訪問。約20名で石巻から女川へ。ちょうど満潮時に懸り石巻魚市場などが海水の中。地盤沈下した地域をどのように復興するのか。自衛隊などによる行方不明者を捜しながらの瓦礫の撤去が行われていました/横田有史宮城県議のブログからhttp://bit.ly/hAGwwW
レポート 被災3県の県議選