日本共産党救援・復興ブログ
東日本大震災・熊本地震の救援・復興活動の情報や経験の紹介と交流
ホーム
アーカイブ
feed購読
October 2017
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
Categories
被災地発
(1079)
共産党の提言
(60)
原発災害
(1135)
ボランティア情報・活動
(521)
国会・地方議会
(500)
震災募金
(20)
See More
Archives
October 2017
March 2017
February 2017
January 2017
December 2016
November 2016
October 2016
September 2016
August 2016
July 2016
URL of this blog
Email the URL of this blog
Powered by
Typepad
日本共産党 Japanese Communist Party
Facebookページも宣伝
09/08/2012
住宅再建で独自補助 宮城・岩沼
宮城県岩沼市は4日、震災で住宅が全壊・大規模半壊しながら、防災集団移転促進事業などの国の支援制度を受けられない世帯を対象とした市独自の支援策を明らかにしました。「しんぶん赤旗」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-09-06/2012090603_01_1.html
福島原発事故 避難者支援求め集会
原発事故被害者(避難者)、その生活を支援してきた東京災害支援ネット(とすねっと)が6日、「原発被害者支援の具体化を求める院内集会」を開き、100人が参加しました。
「しんぶん赤旗」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-09-07/2012090706_01_1.html
市民本位の救援・復旧だったか厳しくチェック
定例議会が行われています。大震災の救援・復旧に取り組んだ2011年度の決算を審議するための議会です。財政規模が大きく膨れ上がった中で、大震災の救援・復旧が真に市民本位に行われたのか、厳しくチェックしていきます。
ふなやま由美仙台市議
http://funayama.web3plus.net/modules/wordpress/index.php?p=757
街頭宣伝で差し入れ
「おはよう宣伝」。話し終えたら「ここのがれきを処理してくれたのは共産党の人たちなんです」と、ペットボトルの差し入れをしてくれるかたもいらっしゃいました。
長谷部あつし福島県議
http://hasebe-atushi.sakura.ne.jp/wp/?p=9577
避難生活・闘病…B型肝炎患者 二重の苦難
震災と原発事故で甚大な被害を受けた福島県の人々。そのなかには、根治する治療法が確立していないB型肝炎患者もいました。原発災害とB型肝炎という二重の苦難のなか命を亡くした被害者の家族を取材しました。
「しんぶん赤旗」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-09-05/2012090515_01_1.html
今月の無料市は23日
毎月恒例の無料市は、今月23日(日)に開催することになりました。会場、および開始時刻は次の通りです。会場: 山田町立山田体育館。開催日時:9月23日(日) 午前11時30分開場
jcp宮古ボランティアセンターですッ!
http://blogs.yahoo.co.jp/jcp_miyako_volunteer/archive/2012/09/06
被災地の学校 いまだ深刻
宮城県教職員組合は、県内の全小中学校を対象に東日本大震災にかかわるアンケートをおこないました。深刻な実態とともに、特別教室や体育館、プールなどにかんする施設設備の要求や、教職員の加配を求める声などが寄せられています。
「しんぶん赤旗」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-09-05/2012090505_01_1.html
08/30/2012
浮体式洋上風力発電・電気自動車の視察
県議会の商労文教委員会で長崎県を視察しました。今回は特に国の補助を受けて五島市で実証実験を行なっている浮体式風力発電と電気自動者のまちづくりの取り組みを調査。
神山悦子福島県議
http://kamiyama.sakura.ne.jp/wp/?p=6905
除染についてていねいな説明が必要
笹木野で定例の議会報告会。ここでは、除染に関して議論が沸騰。二本松市は初めは子どものいる世帯で除染するという方針で、希望を取ったところ、思ったほど出なかったのでもう一度希望を取り直しています。点でやってもだめだから希望しなかったという人が多いことも分かりました。もっと丁寧な説明が必要です。
宮本しづえ福島県議
http://jcp-fukushima.de-blog.jp/mymt/2012/08/post_e4d6.html
保険証を持たない除染作業員が熱中症で運ばれる事例が相次いでいます
25日、わたり病院の相談室に顔を出すと、ケースワーカーが待ってましたとばかりに話しかけてきました。除染作業に関わっている作業員が熱中症で運ばれてくるが、保険証を持たない事例が相次いでいるというのです。この間だけで6件に上り、1人は命を落としたという事でした。
宮本しづえ福島県議
http://jcp-fukushima.de-blog.jp/mymt/2012/08/post_a64b.html
«
Previous
|
Next
»
東日本大震災救援募金等の活用について
「被災地・党活動支援募金」へのご協力を訴えます
各地のボランティア計画
被災者支援の手引き(No.4)
「大震災・原発災害にあたっての提言」(第3次)
わが家の地震対策
レポート
被災3県の県議選
リンク
全国青年ボランティアセンター
全国災対連
日本共産党福島県ボランティア情報
JCP宮古ボランティアセンター
(日本共産党宮古地区のボランティアセンター)
仙台東地区救援・復興支援センター
(仙台東ボランティアセンター)
震災情報のページ
(全商連)
放射線についてQ&Aなど
(放医研)
福島第一・第二原発 ニュース
(NHK)
気象・災害情報
(NHK)
Search