10月22日(土)墨田区内の放射線測定を行います。南部地域の公園6か所程度を予定しています。ご参加いただける方は、午後2時にはら事務所(地図画像→ http://www.cpi-media.co.jp/sumida-jcp/seikatu/hara.gif)にお越しください。/はらつとむ東京都墨田区議http://blog.livedoor.jp/jcp_sumida_hara#原発
「原発ゼロ・自然エネルギーへの転換を求める熊本の会」の設立総会に17日参加。会場いっぱいでした。熊本もこの会を先頭に原発ゼロの世論と運動を広げていけると思う。/日本共産党熊本地区・あだち安人さん http://d.hatena.ne.jp/adayasu/20111017/1318857473 #原発
15日、市田書記局長が福島県のいわき市漁協と懇談。矢吹組合長は「われわれは、海で働くのが本望」と訴え、がれきの撤去事業の継続を求めました。/「しんぶん赤旗」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-10-16/2011101615_01_1.html
原発ゼロをめざす宮城県民集会が15日、仙台市で開かれました。集会後、「女川原発は廃炉にしよう」「原発ゼロをめざそう」と訴えながら商店街などをデモ行進しました。/「しんぶん赤旗」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-10-16/2011101604_03_1.html
3月12日、震度6強の地震が長野県栄村を襲ってから7カ月。小さな集落ごとにコメ作りで生きる村の再生の足どりは―。同村を訪ねました。/「しんぶん赤旗」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-10-17/2011101714_01_1.html
「原発利益共同体」の解体と、期限を決めての原発廃炉と再生可能な自然エネルギーへの転換策の策定が急務です。私たちの地区委員会も放射線測定機を購入し、検査を始めることになりました。飯尾さとる茂原市議のブログ http://sfishlv.exblog.jp/
6~7日は福島県議会の常任委員会審議。企画環境委員会では「除染」に論議が集中。一般の民間住宅まで含めて除染するとの県の考え方をきちんと市町村まで徹底するよう強調するとともに、国の除染基本方針の問題点をのべました/神山悦子福島県議
http://kamiyama.sakura.ne.jp/wp/?p=4667
白水地域の小集会。「原発の放射性廃棄物の最終処分場は?」「放射能で汚染されたガレキの処分は?」「いわきの農産物への影響は?」など疑問が次つぎ/長谷部あつし元福島県議
http://hasebe-atushi.sakura.ne.jp/wp/?p=6077
10日、公園などで放射線量測定。結果は、0.07~0.08μSvがほとんどでしたが、0.11μSvのところも。子どもを遊ばせている若いお母さんたちに「えー、ここで測ってくれるんですか」「たのめば測ってくれるんですか」と注目されました。/五島たいら宮城県議予定候補
http://96032827.at.webry.info/201110/article_6.html
レポート 被災3県の県議選