福島県に要望していた応急住宅修理について、厚生労働省からの通達で柔軟対応が可能に。52万円までの応急住宅修理は写真の添付がなくても客観的に確認できれば申請可能です。今までむずかしかった方も再申請をしてみて下さい/宮川えみこ福島県議
http://miyakawa-emiko.sakura.ne.jp/wp/?p=4408 #支援
仙台市では、教育委員会も保育所も5月、6月時点の通知などに基づいた対応を続けています。日本共産党市議団は給食食材への検査体制を急ぐことなど求めています。データの公表と各自が判断できるようにサポートすることこそ大切/花木則彰仙台市議
http://hanaki.air-nifty.com/burari/2011/09/56-00f0.html #原発
9月9日、市議選のなかで寄せられた要望のうち、緊急を要する事項をとりまとめた要望を奥山市長宛に提出。プレハブ仮設住宅については冬季に向け、断熱材を壁、床下に入れるなどの対策を行なうこと等/嵯峨サダ子仙台市議
http://saga.web3plus.net/modules/wordpress/index.php?p=562 #支援
大震災・原発事故で開催が心配されていた秋の恒例の文化行事「秋蛍」と「柳橋歌舞伎」が、今年も開催されることになりました。「秋蛍」は、海老根地区に伝わる手漉き和紙を使った灯篭を、実りの秋を迎えた田んぼの畔に並べるもの/神山悦子福島県議
http://kamiyama.sakura.ne.jp/wp/?p=4417 #原発
民青同盟石川県委員会は8月29日、岩手県の釜石市と大槌町で震災ボランティアに参加した青年4人の報告会を行いました。
民青同盟のホームページhttp://www.dylj.or.jp/action_rescue.php #ボランティア
【石巻支援活動報告】9月11日は、三浦かずとし救援センター長を先頭に、大橋地域の仮設住宅へ救援物資のお届け活動をやりました。支援物資お届け活動は、町会の会長からも感謝されました。/東京都共産党目黒地区委・松嶋祐一郎さん http://matsushima.lomo.jp/?p=432 #支援
福井市の中央公園で、「フクシマと共に9.11パレード福井」が開催されました。陶芸や野菜、飲み物などを販売する人もいて、賑やかな集会に。解散後は署名行動も/福井県敦賀市・山本貴美子市議 http://yamamotokiyoko.meblog.biz/article/5949360.html #原発
3月11日の東日本大震災から6ヶ月、原発ゼロ、自然エネルギーへの転換を求める宣伝を新検見川駅で。小松実県議、もりた真弓市議、花見川区の後援会の皆さんと署名やチラシの配布/中村きみえ千葉市議 http://blogs.yahoo.co.jp/watarumarine/38076471.html #原発
原発止めよう!と、ウォーキングとトーク集会。「原発いらない」「電気は足りてる」「玄海止めよう!」など、短いフレーズを繰り返しながら、ギターやパーカッションも入った軽快な呼びかけ/山下明子佐賀市議 http://akikoy.at.webry.info/201109/article_33.html #原発
11日、岡山市の原発ゼロをめざす県民集会に650人以上の参加。郡山総一郎さんの福島の写真の紹介や、自然エネルギーへの転換の提案。また、福島から岡山へ避難している方の生々しい心情はほんとうに心に響きました/竹永みつえ岡山市議 http://t.okjcp.jp/?p=8520 #原発
レポート 被災3県の県議選