19、22、23日の臨時議会、暗澹たる思いで過ごしました。震災から5カ月、被災者は置き去りにされたまま。仮設住宅のお風呂や民間賃貸住宅借り上げの現状など、被災者が置き去りになっている事実を主張してゆかねば/遠藤いく子宮城県議 http://endou.web3plus.net/modules/wordpress/index.php?p=259 #支援
25日、福島県災害対策本部に要望書を提出。地震・津波と原発事故被害にあった事業者への再建支援の追加募集や除染や放射能廃棄物処理などについてです/藤川淑子福島県議 http://jcp-fujikawa.sakura.ne.jp/wp/?p=5467 #原発
京都~福島をつなぐシャトルバスの運行が8月末までとなっています。共産党京都府議団は運行の継続を訴え京都府に申し入れました。親族・家族がばらばらなど、継続が望まれています/宮田えりこ京都市議 http://yaplog.jp/erikonoosanpo/archive/704 #支援
9月2日からの横浜市議会で議論される予定の議案概要の説明がありました。「学校などにおける放射線不安に対応するため、全市立学校に放射線測定器を設置するために必要な経費」も/古谷やすひこ横浜市議 http://furuyayasuhiko.blog15.fc2.com/blog-entry-596.html #原発
25日、京都府城陽市で「原発ゼロをめざす城陽の会」の結成総会が開かれました。府立高校非常勤講師の市川章人先生が「一からわかる原発問題」と題して講演しました/京都府城陽市・熊崎雅章市議 http://blog.goo.ne.jp/yagunet/e/7bae5502bb00c6fe29f6e2b80e82f6ed #原発
共産党京都府委員会の成宮まり子さんが20日からの福島県でのボランティアの様子をブログでリポートしています。南相馬市での「避難所と地域との交流企画」や要望の聞き取りなど。→ http://www.narumiya.info/blog/2011/08/20-220839.php #原発 #ボランティア #支援
5~6日、石巻で救援活動。西光寺墓地での瓦礫や漂着物の撤去、骨壷を納めるカロートからもヘドロやパルプを取り除き骨壷を納めなおす作業も/共産党・東京都文京区・金子てるよし区議 http://terukaneko.exblog.jp/16172882/ #ボランティア #支援
18~19日、石巻市の共産党復興支援センターへ。仮設住宅へ物資のおとどけ隊へ。すべて無料での配布です。やはりお米が一番の人気で、茶碗などの食器も喜ばれました/あらき由美子横浜市議 http://www.araki-yumiko.jp/archives/235 #ボランティア #支援
ソニーの期間社員雇い止め問題で、日本共産党の山下芳生参院議員は24日、首相秘書官に対し「8月末で雇い止めの危険がある。雇用を維持するようソニーに対して働きかけるべきだ」と求めました。(「赤旗」8月25日付)http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-08-25/2011082504_02_1.html #震災 #雇用
日本共産党の市田忠義議員は国会で、原発事故に伴う放射性物質汚染対処法案が国の除染責任を線量の高い地域に限っていることを批判し、一方的な線引きをせず住民の意見を尊重し国が責任をもって行うよう求めました(「赤旗」8月26日付)http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-08-26/2011082602_02_1.html #震災
レポート 被災3県の県議選