被災者の皆さんの仮設住宅やみなし仮設での生活が長期化し、救援制度で想定していない諸問題が表面化しています。共産党の宮城県議団と沿岸部の市町の議員で、14項目の緊急提案をまとめ、復興庁宮城復興局に提出しました。
天下みゆき宮城県議 http://www.amasita.net/2014/05/07/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e5%85%b1%e7%94%a3%e5%85%9a%e5%ae%ae%e5%9f%8e%e7%9c%8c%e5%9c%b0%e6%96%b9%e8%ad%b0%e5%93%a1%e5%9b%a3%e3%81%a7%e5%be%a9%e8%88%88%e5%b1%80%e3%81%ab%e7%b7%8a%e6%80%a5%e6%8f%90%e6%a1%88/
福島県議会農林水産常任委員会で、南相馬市の相双農林事務所、ソーラ・アグリパーク、海岸防災林耕地災害復旧状況などを調査。太陽光発電を利用し野菜を作っていました。子どもたちの体験学習の場としても利用されていました。
宮川えみこ福島県議 http://miyakawa-emiko.sakura.ne.jp/wp/?p=10469
福島県議会商労文教常任委員会(4月22日~24日)で、障がい者教育、放射線教育などを視察。郡山6中の放射線教育は、科学的に捉え判断し行動する力を育てることに重点を置いた教育目標を立てて見事な実践を行っていました。
宮本しづえ福島県議 http://jcp-fukushima.de-blog.jp/mymt/2014/04/post_f218.html
4月22日~24日は、福島県議会土木委員会の県内調査でした。各建設事務所では、増額されている出先事務所の予算と職員数との関係などについて質問。公共事業予算が増えていますが、医療などソフト事業にも自由に使える予算が必要です。
神山悦子福島県議 http://kamiyama.sakura.ne.jp/wp/?p=10818
3月議会で共産党の遠藤県議の質問に、宮城県はプレハブ仮設住宅備品の無償譲渡を約束。しかし塩釜市の備品の多くがリースとなっています。21日の保健福祉委員会で、リース備品についても無償譲渡できるように求めました。
天下みゆき宮城県議 http://www.amasita.net/2014/04/22/%e7%9c%8c%e8%ad%b0%e4%bc%9a%e3%81%ae%e4%bf%9d%e5%81%a5%e7%a6%8f%e7%a5%89%e5%a7%94%e5%93%a1%e4%bc%9a%e3%81%a7%e4%bb%ae%e8%a8%ad%e4%bd%8f%e5%ae%85%e3%81%ae%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%b9%e5%82%99%e5%93%81/
18日の参院本会議で共産党の倉林明子議員が、政府の一方的な線引きが住民に深刻な亀裂を生んでいると指摘。東京電力と国はすべての被害者の声に真しにこたえ、損害の事実に即した完全賠償の責任を果たすべきだと主張しました。
「しんぶん赤旗」 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-04-19/2014041902_01_1.html
共産党の塩川鉄也議員は16日の衆院経産委で、3月に起きた福島第1原発での事故で、作業員が座ったままの作業中に亡くなったことを踏まえ、東電に事故を繰り返さないための検証と具体的な対策を求めました。
「しんぶん赤旗」 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-04-19/2014041904_03_1.html
環境省が国直轄の除染作業に従事する労働者に支払う勤務手当(特殊勤務手当)を日額1万円から6600円に引き下げた問題で、福島県労連・労働相談センターは17日、引き下げ撤回を求めることを記者会見で表明しました。
「しんぶん赤旗」 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-04-19/2014041904_01_1.html
日本共産党の福島県委員会、同県議団、同市町村議団は17日、福島第1原発事故を起こした国と東京電力の加害責任と、被災県の再建への全面的な支援を求めて、国会内で政府交渉をしました。関係省庁の担当者らに要請しました。
「しんぶん赤旗」 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-04-18/2014041804_03_1.html
UAEへの原発輸出を可能にする原子力協定が17日の参院外防委で、自民、公明、民主の各党の賛成多数で承認されました。共産党の井上哲士議員は、世界有数の地震国トルコへの原発輸出は「国際的道義に反する」と、反対を表明しました。
「赤旗」 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-04-18/2014041801_07_1.html
レポート 被災3県の県議選