衆院本会議は2日、原発事故災害の避難住民の固定資産税など地方税を減免する法律案と、避難先市町村で行政サービスを受けられるようにする法律案をそれぞれ全会一致で可決しました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-08-04/2011080404_02_1.html #原発
「浜岡原発の永久停止・廃炉を」をアピールした7月23日に静岡で開催された集会のようすを、6分半でまとめたダイジェストムービーをアップしました。当日は5000人が集まり、集会後にデモもおこなわれました。http://youtu.be/64DJIQ5rOMg #原発
日本共産党西三河地区委員会は、8月22日から28日まで、宮城県仙台市にボランティア派遣を行います。希望されるかたは、電話 0564-23-2785までご連絡ください/鈴木まさ子岡崎市議のHPよりhttp://okazaki.jcpweb.net/ #ボランティア
7月27~29日、10名で石巻市へ災害ボランティアに行ってきました。救援物資は大きな段ボール30箱、募金は10万円に。ありがとうございました。仮設住宅で要望の聞き取りなど行いました/東京都東久留米市・原のり子市議http://ow.ly/5TMz8 #支援 #ボランティア
7月23日から25日の3日間、地域の6人の方と、最も被害が大きかった石巻に救援復興ボランティアに行きました。(江戸川地区第2弾として)http://ow.ly/5TMyo #ボランティア #支援
奈良県の平群町と三郷町で原発問題学習会を開催。講師は奈良高専で物理を教えておられた方で、放射能の専門家。話を聞いてる誰もが「こんな危険なものは撤退しかない」という思いを強めました。私は原発利益共同体の話をしました/宮本次郎奈良県議http://ow.ly/5TMxw #原発
8月10日~30日で全国青年ボランティアセンター(第三次)を宮城県に開設します。ぜひ参加ください。なお、お盆(12日~16日頃)はボランティアの仕事は減少するので、なるべく避けて参加してください。詳しくはhttp://ow.ly/5TKrH #ボランティア
大震災を口実に宮城県で期間社員150人全員の雇い止め計画をすすめているソニー。県に事情を聞かれ新しい就職先の紹介・あっせんをしていると説明していますが、実際に紹介された求人情報のなかにはなんと「フィリピン勤務」も(「赤旗」より)http://ow.ly/5TKsu #震災 #雇用
日本共産党の宮本岳志、高橋ちづ子両衆院議員は2日、高木義明文部科学相に対し、東日本大震災の被災地の学校教育について申し入れを行いました。内容は被ばく対策や学校再建などを求めたもの(「赤旗」より)http://ow.ly/5TKt7 #震災 #放射能
7月29日、谷藤裕明盛岡市長に対して、放射能対策の抜本的拡充を求める申し入れを行いました。放射能測定のポイントと回数を抜本的に拡充することなどを要請。谷藤市長は、「趣旨は理解しました」などと答えました/神部伸也盛岡市議http://ow.ly/5TMtP #原発
レポート 被災3県の県議選